毎年11月初旬、埼玉県東松山市を中心とした自然豊かな比企丘陵を舞台に繰り広げられる国際ウォーキングの祭典「日本スリーデーマーチ」。今では、日本各地、世界各国・各地域からウォーカーが集まり、オランダの国際フォーデーズマーチに次ぎ、3日間延べ10万人が集う世界で2番目の規模を誇る大会へと成長してきました。
そして、大会を支える多くの人がボランティアで参加し、運営されていることも自慢です。ぜひ日本スリーデーマーチに参加して、あなたの「風の色」をみつけてください。
1978年に始まった国際ウォーキング大会です。6つの距離コース(50・40・30・20・10・5キロメートル)の中から、自分の体力にあったコースを選び、3日間歩きます。
スタート時間は、それぞれのコースにより決まっています。途中にチェックポイントがあり、チェックを受けて午後5時までにゴールすれば完歩になります。
自分のペースで、全国、世界のウォーカーと秋の比企丘陵を歩く、これが日本スリーデーマーチです。
埼玉県のほぼ中央に位置する東松山市周辺の比企丘陵には、武蔵野の貴重な自然が多く残っています。東に望むと、広大でのどかな田園風景、西に望むと秩父の山々やすそ野に広がる小高い丘。各コースには文化財も多く、遠く昔を思い、落ち着いた雰囲気を味わいながら歩くことができます。
適度なアップダウンのあるコースとあいまって、自然豊かな丘陵地帯を楽しく歩けるコース設定になっています。
2020年に開催を予定していた第43回日本スリーデーマーチは中止とさせていただきました。
第43回大会の事前登録申込受付は、8月1日(土曜日)からです。大会に参加する方法は、事前登録と当日登録があります。
事前登録(3日間)
受付期間 8月1日(土)~9月30日(水)
当日登録(1日ごと)
受付期間 11月1日(日)~11月3日(火・祝)
免責の範囲
参加者は事前に健康診断等を受け、万全な健康管理のもとご参加ください。登録者に万一事故が発生した場合、主催者は加入した傷害保険の範囲内及び応急処置以外の責任は負えませんのでご了承ください。
また、自然災害、歩行困難な荒天、新型インフルエンザの流行等の不慮の災害が生じた場合、大会の実施、中止の判断は当該自治体の決定に従います。
なお、その場合、大会誌・ゼッケン・地図等の大会資料は送付いたしますが、参加費の払い戻し及び各歩行記録の認定はできませんのでご容赦ください。